
腰痛について

山口市 小郡 整体・マッサージ 腰痛
腰痛の種類
筋肉性の腰痛
筋肉が緊張する(こり)、その要因には、オーバーワークがあります。
症状は、痛みはあるが、仕事もスポーツも出来る程度のものが多いです。
この手の腰痛は、筋肉をほぐし、仕事の量を減らしたり改善したりすることで、軽減されます。
普段の生活のパターンの中で、腰に負担をかけているために、原因は皆さん、千差万別です。
姿勢や動作がかなり関連しているので、それを知ることが大切です。
坐骨神経痛
原因は、脊柱管狭窄症や腰椎ヘルニアからくるものがあります。また、関節筋肉などが神経を圧迫している坐骨神経痛もあります。
臀部の筋肉をほぐすことによって、坐骨神経にかかっている圧迫を解いていきます。
これもオーバーワークからくるものや、精神的な緊張からくるものも多いようです。
椎間板ヘルニア
ヘルニアは、『飛び出る』という意味です。
椎間板の中にある髄核が圧迫されることによって、その中のゼリー状のものが飛び出ることを言います。
急に重たい物をもったり、激しい運動をすることによって起きやすい腰痛となります。
筋肉と靭帯のバランスをとる施術によって、対応いたします。
脊柱管狭窄症
歩行時や過剰に伸展した時などに、軽い痛み、圧迫されたような痛みがくることが多いです。
歩くと痛みがでたり、休むとまた歩けるようになったりする場合もあります。症状が重篤な場合は、先ず専門の医師に相談され、保存療法で行く場合には、補助的に当院をご利用されると良いと思います。
分離症・すべり症
すべり症は、椎体が前方へずれることをいいます。
医師の診断を受けて相談された上で、重篤な症状がなければ、当院で圧迫された部分を探し、筋肉を治療いたします。
内臓に関連した腰痛
「深夜に痛い」「普通の痛みではない感覚」などの症状の場合、内臓性腰痛の可能性があります。
内臓に関係した腰痛では、
- 内臓の周辺にある筋膜の問題
- 神経の問題
- リンパの問題
- ストレスによる精神的な問題
- 細菌性、腫瘍からくる腰痛
まず病院で検査が必要です。医師の許可があれば、その後に、リラクゼーション効果のある治療をすることによって、少しでも体を楽にして、ストレスから身を守る治療をいたします。
大腰筋性腰痛・腸骨筋性腰痛
筋肉をほぐす事に効果のあるトリガーポイントを探し、緩めることによって、症状が軽くなります。深部の筋肉なので、フィードバックさせて(響かせて)緊張をとっていきます。
これらの筋肉がほぐれると、肩こりなど、全身の筋肉の筋肉が取れやすくなります。
腰痛でお悩み、お気軽にご相談ください。